野菜の価値を守る、野菜の価値を伝える企業へ 【特集 SPECIAL座談会】 【鮮度保持の未来を考える】 【購買につなげる売り場つくり】 【機能性表示食品の届出、パッケージ製作から出口戦略までトータルサポート】 春・夏号 Spring & Summer vol.012 2024年 青果物包装情報誌 ベルタイムス BELLE TIMES JR 中 央本 線 鶴舞 中 央 通り 東京メトロ丸ノ内線 大阪メトロ御堂筋線 西中島南方 新御 堂筋 環 状 線
購読のお申込みは こちらから お客様の声、導入事例も ホームページにて公開中! ベルタイムス 2024年 春・夏号 01 ベルマガ! ベルタイムス vol.012 CONTENTS ベルグリーンワイズが旬な情報 お得なキャンペーンなどを お知らせするメールマガジン 02 Belle Green Wise News 農業・畜産の展示会「JAGRI」に出展! 03 SPECIAL座談会 野菜の価値を守る、野菜の価値を伝える企業へ 06 ベジメータ測定イベント ホクレンくるるの杜様にてイベント開催! 07 機能性表示食品 採用事例 [ お客様の声 ]〈静岡県〉JAふじ伊豆(三島函南地区)様 09 機能性表示食品 採用事例 [ お客様の声 ]〈大阪府〉乾農園 様 11 オーラパックすぐ食べレンジ 採用事例 [ お客様の声 ]〈滋賀県〉JAグリーン近江(グリーン近江農業協同組合)様 13 オーラパックすぐ食べレンジ 採用事例 [ お客様の声 ]〈埼玉県〉有限会社 若谷農園 様 15 オーラパック 採用事例 [ お客様の声 ]〈福井県〉大同青果 株式会社 様 17 オーラパック 採用事例 [ お客様の声 ]〈愛知県〉JAとよはし大村園芸部会 様 19 ぴたパック 採用事例 [ お客様の声 ]〈和歌山県〉日高卸売市場株式会社 様 20 別注ロール 採用事例 [ お客様の声 ]〈神奈川県〉JA全農青果センター株式会社 様 21 新商品情報 オーラパックプラ規格品 オーラパックすぐ食べレンジ(黒)規格品 /2024年 春・夏号
02 News 展示会出展情報 5/22水▶ 5/24金 鮮度保持袋で野菜の鮮度を保ち 物流問題を解決 野菜の魅力をパッケージで伝える 株式会社ベルグリーンワイズ お問い合わせ窓口 TEL : 052-238-1413 ◆本展へ来場する方は、事前に WEB からの来場登録が必要です。 物流の変化で求められる野菜の鮮度保持。 弊社では鮮度保持フィルム「オーラパック」を 事例も交えご提案します。 栄養機能をPR するパッケージで差別化しませんか 弊社では野菜の成分分析も可能です。 また、野菜の栄養を担保するためには鮮度保持が不可欠です! 年2回開催 日本最大/アジア最大級!農業・畜産の展示会 旧:農業WEEK 鮮度保持フィルム 会場 : グランメッセ熊本 栄養・機能性食品 出 展 テーマ 九州エリアで 出展!
ベルタイムス 2024年 春・夏号 03 野菜の価値を守る 野菜の価値を伝える企業へ <過去> 2009年オーラパック発売から 鮮度保持を追求し続けることについて 野嵜 当初は鮮度保持だけじゃなくて色々開発しようとしていて 大変だったよね。でも、やっぱりベルグリーンワイズの強みは青果 物だなということで、青果物の鮮度保持を会社の開発テーマとし て取り上げようということになりました。外部の技術コンサルの協 力も得て、新しい技術を導入したんですが、なかなかすぐ鮮度保 持効果を得られることもなく当初は売上もなかったよね。 赤尾 初年度750万でした。 全員 ははは(笑) 野嵜 頑張った方だよね。いかに鮮度を保たせるかの技術の追求 をずっとやってきましたね。技術者の採用もして学びましたね。 赤尾 最初はきちんとしたエビデンスもなかったので、2015年に ラボを作って24時間365日の環境を作りました。 野嵜 オーラパックができるまでは、価格や納期、関係性だけで やってきたけど、オーラパックができたことによって、問題解決型 で、お客様に違いを見いだせるようになってきましたね。 中田 第一次技術革命ですね! 野嵜 はい。提案するときに大事にしたのは、検証結果とお客様 の採用事例ですね。 赤尾 最初は販売のノウハウがなかったけど、ラボができて今は エビデンスがほとんどの野菜であるので、各営業マンがきちんと 説明できます。またお客様からは、誰がどのように使用してどのよ うな効果があったのか?と聞かれますので、採用事例は効果的でし たね。このエビデンスと採用事例の積み重ねで売り上げが伸びる きっかけとなりました。 野嵜 それでも、なかなか売れなかったよね。そんなに簡単では なかった。普通の袋に比べて高いしね。 赤尾 売り方の仕組みができてなかったんですよね。今では何か あれば技術部門がサポートして、販売手法に関しては、販売促進部 門や機能性表示部門といった様々な部門が関わっていますが、当 時は個人商店の集まりでしたから、営業マンが一人で解決するし かありませんでした。 中田 その人のレベルで決まっちゃうよね。引継ぎしたら終わりみ たいな。 野嵜 そうですね。あと・・・何言おうとしたんだっけな、忘れちゃっ た(笑)そうそう!追い風もありましたよね。食品廃棄ロスを減らそ うという社会的な追い風がありましたね。直近だとコロナも追い 風でしたよね? 赤尾 めちゃめちゃ追い風でしたね。 野嵜 包む事の必要性だったり、まとめて買うので鮮度保持の重 要性を求められました。 赤尾 最近では当たり前のネット通販も、流通に時間がかかるけ どお客様に鮮度を届けなければいけないという流通の変革もあり ますよね。 野嵜 ”採れたての新鮮さを”という事で、採用事例も当初は産地 側だったんですけど、今はスーパー側も増えてきましたね。食品廃 棄ロスの低減や、より新鮮にという価値観をお持ちだということも ありますよね。 SPECIAL INTERVIEW SPECIAL座談会 青果物の未来について 過去・現在から お話して頂きました。 野嵜 健 株式会社ベルグリーンワイズ 代表取締役
04 <過去~現在> 2021年「野菜で健康推進」表示 コンサルティング事業の開始について 「鮮度保持」と「機能性表示」で 青果物業界に貢献していくことについて 赤尾 あとは世の中も変わってきて、女性の社会進出も増えてき たという事もありますよね。私の母親の時代であれば、専業主婦が ほとんどだったので、毎日スーパーに行って使う分だけ買い物でき ていましたけど、今は皆さん働いていて、買い物は週末だけという 方も多くなってきていることも、鮮度保持のニーズが高まっている 背景のひとつかと。 忙しい女性を応援しようということでは、オーラパックには電子レ ンジパッケージがあります。レンジで下処理ができたり、レンジだけ で1品完成したりと簡便調理が可能です。包装で鮮度保持やレンジ 調理の付加価値を付けることで、より青果物の価値を高めるという 事をやってきました。 野嵜 2016年に企業ミッションを作ったんだけど、それまでは袋を 作ることばかりやっていましたね。 中田 私と赤尾さんが出会った頃ですよね! 生命食部会に出始めてそこで出会って、何回目かで、赤尾さんに コーヒー誘われて、ちょっと相談があるんだけど・・・って話をされた んです。そこから始まってるんだよね。 赤尾 そうですね。 中田 私が機能性表示をやり始めたのは2012年の12月からで、 そこから勉強を始めて、約2年間かかって制度化されたんですよ。 ちょうどその時、サラダコスモの中で、もやしは数は売れるんだ けど利益がでないので、このままいったらもやし業界は潰れるぞと 言われていました。 今までの発想では絶対に無理だと思い、機能性表示を始めたん です。そして2015年にもやしで機能性表示を取得しました。今日に 至ってる割と大きなきっかけは、そのもやしを某量販店に持って いったところ、機能性表示のもやし!面白い!素晴らしいね!と言われ たんです。ただ、1品だけ機能性表示を置いたって目立たないから、 日本中の野菜で機能性表示できるようにしてほしいと言われまし た。その頃、農水省でちょうど機能性表示を広める勉強会を全国で やりたいという事で、私が講師として選ばれました。そして全国で教 え始めたのが2015年なんですね。 その翌年に赤尾さんと出会いました。生命食セミナーでパッケー ジ会社のベルグリーンワイズのことは知っていましたし、機能性表 示はパッケージに印刷するものなので、切っても切り離せない存在 ですし、会社で鮮度保持も研究していたので、ベルグリーンワイズ とやってる事同じじゃないかと思っていたところ、赤尾さんに何か一 緒にやりたいと、コーヒー1杯で口説かれました(笑) 赤尾 なぜ口説いたかというと、ピーマンとレモンの話なんです! ピーマンは熟していると実はレモンよりもビタミンが多いんです けど、追熟していると傷みやすいので、ビタミンが乗る前の早熟の 段階で収穫してしまうので、レモンの1/5以下になってしまう。しっ かり熟した段階で収穫して、鮮度保持袋で鮮度を保持して、強調表 示などで付加価値を付けたら売れるよね、鮮度保持袋と機能性表 示は相性がとても良いよねというお話を聞いて、これだ!と思った んです。 中田 野菜の栄養は目に見えませんから、見える化するノウハウを 教えますので、それをどんどん売ってくださいというこちらの願い と合致しましたね。 野嵜 表示って手をつけにくいですよね、怖いというか・・ 中田 そうですね、怖いし、面倒くさい、よくわからない、なので書 けない、下手に書くと取り締まられてしまう、というのがあるので、 みんな嫌厭していましたよね。 赤尾 JAさんに説明に行って、ここまでパッケージに書けますよと 話すと、皆さん「書きたい!」と言うんですよね。ただ実際にそこまで やっている人はいない。そこで、「これは我々は皆様のお役に立つ仕 事ができるな」と思いましたね。 そこで弊社の営業を集めて勉強会をしたところ、これは面白い! お客様が望んでいることで、世の中の役に立つことだし、会社とし てやっていこうという事になりましたね。 野嵜 景色が変わったよね。 中田 ベルさんでやり始めたのと時を同じくして、サラダコスモも もやしだけで利益が2倍3倍となって、なおかつ全ての食品に何ら かの表示をしたことで、サラダコスモって体に良いもの作ってるよ ねというブランドができました。 赤尾 コーヒー1杯の話のときに今でも覚えているのは、サラダコ スモさんは機能性表示をする前は、安心安全を届けるのがもやし 屋の使命だ!という感じでしたが、工場の職員にもやしに入っている 成分を知ってる人いますか?と聞いたところゼロだったと(笑)それ なのに自分の作っている商品を高く売ろうとか、良くしようなんて いう発想生まれないよね。 意外と自分の強みを知っているようで知らない所が多いっていう のもある意味チャンスだなと思いましたね。 中田 見える化という言葉もそのからよく言われるようになってい たし、その辺でもちょうどマッチしていましたよね。一番見えないの が野菜の栄養素なんじゃないかとも思うし、それを見える化するこ とで価値が上がるし、売れるんですよね。 見える化することで、メディアもPRしやすくなるし、ちゃんとした エビデンスがあるから特集を組んでくれやすくなりますよね。それ で名前が知られやすくなります。 赤尾 鮮度保持と機能性表示の関係性で言えば、鮮度が良ければ 栄養素が落ちにくいという相関関係が高いし、美味しさに繋がるの で、それが担保されます。 中田 光彦 株式会社ベルグリーンワイズ 表示技術顧問 名古屋大学 工学部をご卒業後、株式会社リクルートにご入社。 その後オリザ油化株式会社を経て、2008年株式会社サラダコスモにご入社。 そこで研究開発部長を務められ、生鮮食品で国内第一号となる機能性表示食 品「大豆イソフラボン子大豆もやし」の商品化に携わる。 2019年に、野菜で健康研究所を設立。現在は生鮮野菜や果物の機能性表示届 出のコンサルティング事業を経営。
中田 そうそう。機能性表示のガイドラインにも書いてあるんです けど、収穫した時の分析値で届け出して表示するのではなくて、消 費者に届いて消費者が食べる段階でその成分があることを担保し ていなければいけないんですよ。つまり、鮮度を維持できていれば 高い数字で表示できるし、逆に鮮度が悪くなってしまって栄養素が 低くなってしまっていたら低い数字で書かなくてはならないんで す。これは大きな差ですよ。 野嵜 鮮度保持をする意味っていうのがこれで益々上がったよね 中田 バイヤーさんも、何も書いてない商品より色々と書いてあ る商品の方が売れそうだねってことで、店の棚を空けてくれるよう になりますよね。 野嵜 もともとそんな発想なかったですもん。 中田 私が持ってたノウハウを社会実装してくださってるって感覚 があります。野菜会社に教えても一対一でしか広まっていかないん ですけど、パッケージ会社に教えることによって一気に広がるので とてもありがたい。 野嵜 良い連携をさせて頂きましたね。我々にとっても違う景色を 見せて頂いた。 全然違いますよ。営業の話とか聞いても、会社で取り組んでいる このことは価値のあることだって社員みんな思っていますよ。 中田 ある意味、第二次技術革命ですね。 赤尾 社格が上がったかな。こんなことやってる資材メーカー会社 ないですからね。それは有難いなと思っていますね。 中田 鮮度保持と機能性表示のコンサルが結びついて一面的な部 分は成長してきたんですけど、よくよく考えると社会課題全部に繋 がっているなと思うんですよね。 医療費を低減していかなければいけない、そのためには健康増 進していかなければいけない、そのためには野菜をもっと食べよ う、沢山食べるのももちろんですが、質の良いものを食べてほし い、量と質を上げるには美味しさと栄養素なんですよね。単純に野 菜の鮮度が良ければ美味しくて栄養が高いんです、美味しいから もっと食べる、それが健康増進に繋がります。 もう一つは、最近の地球環境の改善ですね。その中でも二つあっ て、一つは化学肥料や農薬を使わない有機農業の拡大、もう一つは 食品ロスの削減です。 有機農業は生産性が悪くなるので値段が高くなります。値段が 高くても売れるようにしなくてはいけない。そして有機農業は一年 中作るのが難しくなります。売られる期間が短くなるけど、売る側は なるべく長く売りたい。そうなると鮮度保持が重要になってくるん ですね。有機農業と鮮度保持は一心同体なんじゃないかと思いま す。食品ロス低減はベルグリーンワイズさんも取り組んでいる事だ と思います。古くなったら捨てなければいけないので、それをとに かく抑えたい。そのためには鮮度保持は重要です。 ベルタイムス 2024年 春・夏号 05 <現在~未来へ> 2024年一般社団法人設立と 今後の展望について あとは新しい視点ですけど、有機農業で生産性が悪くなったのを 補填するための話です。農薬を使っていたら捨てなくてはいけな かった部分も、有機農業で作ると、売れる部分が一気に増えるんで す。例えば玉ねぎの皮がお茶にできたり、人参の葉っぱまで食べら れたり。 捨ててる部分を加工するまでに鮮度を維持しなくてはいけない ので、それを上手に売れるようにする為のUPサイクルの為に鮮度 保持は役に立つと思います。 さらに、日本の食料自給率UPにもつながりますし、農水省も言っ ている日本の農産物の海外への輸出を増やしたいという事にも鮮 度保持は重要になってきます。 野嵜 鮮度保持はキーワードかもしれないね。うちの場合は、今ま では包装資材という観点だけでやってきましたけど、もっと広く鮮 度保持というのを捉えてやっていけることがあるんじゃないかって 思っています。 中田 ぜひ鮮度保持という技術と鮮度の見える化に力を入れて頂 きたいですね。伝わらなければなかったのと一緒、伝えないことに はわからないので買うこともできない、その為伝える技術も大事で すね。 赤尾 見える化って本当に重要ですよね。皆さん概念的にはあって も、伝え方が難しいので、それを数値化したり、文献にしたりしてど うやって相手に伝えるか、それが価値に繋がりますからね。 野嵜 その辺がこの社団法人の役割だよね。技術だけじゃなくてコ ミュニケーションだったり、伝えていくという一番大事な部分を皆さ んと一緒にやっていきたいですね。 中田 世界の変化が激しくて一企業だけでやっていても間に合わ ないと思うんですよ。 鮮度というものの定義化をし、技術領域を高め、マーケティング 領域に落とし込み、社会実装していく流れを上手に協会で導きたい ですよね。その為には仲間も増やさないといけないし、なるべく多 くの人に賛同して頂ける定義づけや見え方にしていかなくてはい けませんね。 野嵜 鮮度って基準がないからね。そこから作ってく活動なんで、 時間はかかるし難しいですけど、見える化していかないとダメです よね。 中田 色々な領域に影響してくと僕は思っていますよ。 赤尾 日本は世界一の高齢化先進国ですからね。2050年以降こ のままではまずいですよね。 野嵜 日本は高齢化社会のお手本になるだろうと世界からは見ら れていて、皆さん注目していますよね。 中田 今ふと思ったんですけど、老化も抑えられれば鮮度保持です よね(笑)人の鮮度保持。 鮮度から派生して色々と重要な技術になるんじゃないかって思 いますよね。 赤尾 あとうちは花の袋も取り扱っているんですが、最近花の癒し 効果っていう事も言われていますよね。老人ホームに定期的に花を 飾っていると、癒し効果があったり、痴呆症に効果があるというエビ デンスがあるそうです。 花の鮮度も見える化できれば、食の安全だけでなくメンタルヘ ルスという事にも繋げられるかもしれませんよね。 野嵜 それやりたいね! 中田 応援してくれる仲間を増やしていきたいですよね。 赤尾 社団法人の設立の目的はそういう事もありますよね。カンパ ニーではできないけど、同じ志を持った人達を繋ぐネットワークに なりますよね。 野嵜 この社団法人、すごい志高いよね! 中田 これからですね、頑張りましょう! 赤尾 勉 株式会社ベルグリーンワイズ 執行役員
06 ベジメータの測定と同時に、1回目は、トマト・か ぼちゃの試食とにんじんジュースの試飲、2回目 りょうおもいかぼちゃの試食案内させていただ きました。 測定後に結果を聞いて、野菜不足を認識された お客様は、試食した商品を購入いただき購買意 欲に繋がっていました。 ホクレンくるるの杜様では多品目の青果物が販売されており、売場で はYPOPの表示をして野菜の栄養やはたらきなどの情報を発信されて います。 売場だけの表示では伝わりきらなかった思いをベジメータイベントを 通して野菜の価値について伝えることができ、お客様自身が健康な生 活を送るためのヒントを提供できる大変有意義なイベントでした。 「ベジメータ®」は、光を使って皮膚のカロテノイド量測定することで野 菜摂取量の状況を「ベジスコア」で数値化します。 多くの方にご興味を持っていただき、1回目は2日間で合計525名の 方に、2回目は2日間で合計455名の方に測定いただきました。 「ベジメータ®」とは ベジメータを用いて購買意欲向上 購買につなげる売り場づくり 「ベジメータ®」で自身の野菜摂取量を知ること で、野菜を意識的に購入して食べようという意欲 につながります。 また、継続的に測定することで、野菜摂取の習慣 化につながります。ベルグリーンワイズは「ベジ メータ®」のレンタル・リース販売に加え、店頭イ ベントの企画運営も行っています。 ご興味のある方はぜひお問い合わせください。 北海道北広島市にあるホクレンくるるの杜様にて 「ベジメータ」の測定イベントを開催しました。 2023年9月2~3日、11月18~19日の2回 「食と農のふれあい広場」とい うコンセプトのもと、地元北海 道の農畜産物を販売する農畜 産物直売所や農村レストラン、 農業体験施設などが併設され ています。
鮮度を守る特別な袋で STOP! フードロス活動 フードロス問題をみんなで考えるきっかけに 生活協同組合コープかがわ様・株式会社ベルグリーンワイズの二社協賛にてイベントを開催いたしました 青果物の鮮度を長持ちさせる鮮度保持 袋を使うことで実際に手間がかかってい た作業が省かれ、棚持ちが良くなりお店 側としては生産性が上がっています。 また、ご来店されるお客様にはフードロ スを削減するための取り組みをご紹介で きる良い機会だと思いました。 (株)ベルグリーンワイズは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 香川県 コープかがわ郡家店 様 詳しくはQRコードから チェックしてね♡ 新栄町 地下鉄東山線 若宮大通 広小路通 イオンタウン 千種 本 社 千 早 〒460-0007 名古屋市中区新栄2-42-28 Te(l 052)238-1413 本 社 〒063-0804 札幌市西区二十四軒4条5丁目1-8 SAKURA-KOTONI 3階 Te(l 050)3501-0071 札 幌 オフィス 〒460-0007 名古屋市中区新栄2-42-28 (本社5F) 技術・開発拠点 未来創造 Lab 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-11-1 明治安田損害保険ビル 2階 Te(l 050)3501-0071 東 京 オフィス 東京オフィス 都営新宿線 淡路町 靖国通り 神 田 〒532-0011 大阪市淀川区西中島4-13-24 花原第3ビル 4階 402号室 Te(l 050)3501-0072 大 阪 オフィス 大阪オフィス 阪急京都線 南 方 西中島3 西中島4 https://bellegreenwise.co.jp/ 株式会社 ベルグリーンワイズ 札幌オフィス 函館本線 地下鉄東西線 琴 似 琴 似 二十四軒 北5条手稲通 JR 中央 本線 鶴 舞 中 央 通り 東京メトロ丸ノ内線 大阪メトロ御堂筋線 西中島南方 新御 堂筋 環 状 線
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=