熊本県の自然豊かな場所で「地下160メートルの井戸のきれいな水」と手間を惜し むことなく「100%天敵栽培」にこだわってナスを栽培されています。 また、自社で大きな選果場を持たれ、その日のうちに選果・出荷作業をされています。 農園の規模は2.0haで50棟以上のハウスがあり、九州地区にとどまらず、全国に出 荷されています。 〈熊本県〉 株式会社 ゆう菜 様 お客様情報 18 記事詳細は こちら▶ 当社では「朝どれ」のフレッシュな野菜をその日のうちに選果・出荷 することを大切にしています。野菜の鮮度は切り口を見ると一目で 分かります。そのため、新鮮さにこだわった野菜をオーラパックで 包装することで、鮮度をしっかりと保ちながらお客様のもとに届け られるため、自信を持って販売できています。 また、包装作業では「スーパーで自分がお客様として商品を手に取 る時の気持ちを考える」ことを徹底しています。店頭での見た目も 重視し、手作業で袋口をバックシーラーで留め、ナスの向きを整え ることで、美しくパッキングしています。このような工夫により、陳 列時の見栄えが格段に向上し、消費者の目を引く商品作りが可能 になりました。 鮮度が保たれることで 自信を持って販売できます 手間を惜しまない「100%天敵栽培」で、安心安全なナス作 りを実現しています。栽培には、地下160メートルから汲み 上げた清らかな井戸水、土づくりは100%馬糞を使用し、地 元熊本の大自然が育む純粋な恵みを取り入れています。さ らに、2.0ヘクタールの広大な農地と耐候性の高いハウスに より、季節や気候に左右されることなく、年間を通じて安定 した品質を保っています。 また、今後は捨てざるを得ない商品を活用して、新たな商 品化を模索しています。販売できなかった商品をドライ野 菜に二次加工することで、フードロスの削減対策につなが るのではないかと考えています。共働き世帯が増え、忙しい 日常を送る方々が多い今、ドライ野菜を活用すれば手軽に 野菜を摂取でき、調理の時短にも役立てるのではないかと 考えています。 安心安全な なす作りを実現
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=