052-238-1413受付時間:平日 9:00〜19:00
052-238-1418
ベルグリーンワイズが運営するネットショップ野菜の袋やさん ベジパケ
ベルグリーンワイズの英語サイトEnglish Site
食品機能推進協会食品機能推進協会
FacebookInstagramNote
株式会社ベルグリーンワイズ|野菜袋などの包装資材、農業資材の総合サイト株式会社ベルグリーンワイズ|野菜袋などの包装資材、農業資材の総合サイト
野菜の袋やさん ベジパケ English Site 食品機能推進協会
052-238-1413平日 9:00〜17:00
052-238-1418
FacebookInstagramNote
お問い合わせ

導入事例

ホーム > 導入事例 > 「オーラパック別注品を導入されて」【相鉄ローゼン株式会社(磯子店) 様】
「オーラパック別注品を導入されて」【相鉄ローゼン株式会社(磯子店) 様】
2024.11.29
神奈川県 相鉄ローゼン株式会社(磯子店) 様
オーラパック導入で売場の鮮度がアップしました
#オーラパック
#オーラパック別注品
#スーパー
#果菜類
#根菜類
#葉茎菜類
#野菜各種
相鉄ローゼン株式会社(磯子店)様にて、きゅうり・セロリ・カット大根などにオーラパック別注品をご採用いただいています。
お客様情報


■お客様情報:相鉄ローゼン株式会社(磯子店) 様
相鉄ローゼン株式会社は、神奈川県を中心に50店舗を展開する相鉄グループのスーパーマーケットです。
「鮮度」を重視した商品管理と安全・安心な品揃えで、地域のお客様の健康で快適なくらしを支えています。プロセスセンターの活用や環境負荷低減の取り組みにも注力し、食品ロス削減や持続可能な社会への貢献に推進されています。

【HP】相鉄ローゼン株式会社 様

オーラパックを導入された経緯についてお聞かせください

オーラパックを導入したのは、センター加工を経た商品でも店頭で鮮度を維持し、より良い状態で販売できることが決め手となりました。一般の袋と比較して水滴の発生が抑えられ、袋の透明度が高いため、店頭での見た目の印象が向上しました。
また、多少コストは上がるものの、廃棄ロスの削減や売場の鮮度維持に寄与するため、導入のメリットを感じています。

オーラパック導入後の効果についてお聞かせください

オーラパックを使用することで、売場の鮮度感が向上し、お客様にも安心してお買い求めいただける環境が整ったと感じています。また、近年注目されている“スぺパ”の流れにも対応しています。スぺパベジ、つまりミニサイズの野菜は、一人暮らしや少人数世帯向けに需要が高まっており、使い切りやすいサイズで販売することで食材ロス削減にもつながります。オーラパックを活用することで、スぺパ商品の鮮度を保持しながら、売場の限られたスペースを有効活用できるのも大きなメリットです。

 

貴社のこだわりについてお聞かせください

当社では「鮮度」を大切にした売場づくりを行っています。加工後も高い鮮度を維持できるよう、包装資材の選定にはこだわりを持っています。きゅうりでの鮮度保持効果を実感したことをきっかけに、セロリやカット大根にもオーラパックを導入しました。さらに、JANコード印刷やパッケージデザインの最適化など、作業効率化にも取り組みながら、見た目と品質の両面でお客様に安心して選んでいただける商品づくりを進めています。消費者が手に取る第一印象で「新鮮そう」「おいしそう」と感じてもらえるよう、商品の見た目にも配慮しています。

今後の展開についてお聞かせください

プロセスセンター設立から2年が経ち、現在は取り扱い商品の選定を進める時期に入っています。センター加工に適した商品、店頭で加工すべき商品、それぞれの最適な運用方法を見極めながら、最大効率で売上を伸ばせるような展開を検討しています。資材の選定においても、見た目や作業効率のバランスを考えながら、鮮度保持包材の導入もしていく予定です。鮮度保持袋を使うことでフードロス削減にも貢献できるため、今後はその点をさらに強化し、地域のお客様に魅力的な商品を届けていきたいと考えています。
また、STOPフードロスイベントの実施にも興味を持っており、鮮度保持袋の活用をPRすることで、企業としての付加価値を伝えていく機会を増やしていきたいと考えています。当社は、これからもお客様に新鮮でおいしい野菜を届けるため、包装資材の工夫や商品の最適化を進めてまいります。

石松様よりメッセージ!

CONTACTお問い合わせ・
サンプル請求はこちら