052-238-1413受付時間:平日 9:00〜19:00
052-238-1418
ベルグリーンワイズが運営するネットショップ野菜の袋やさん ベジパケ
ベルグリーンワイズの英語サイトEnglish Site
食品機能推進協会食品機能推進協会
FacebookInstagramNote
株式会社ベルグリーンワイズ|野菜袋などの包装資材、農業資材の総合サイト株式会社ベルグリーンワイズ|野菜袋などの包装資材、農業資材の総合サイト
野菜の袋やさん ベジパケ English Site 食品機能推進協会
052-238-1413平日 9:00〜17:00
052-238-1418
FacebookInstagramNote
お問い合わせ

導入事例

ホーム > 導入事例 > 「FPEL別注品(スイートピー出荷用)」を導入されて(木村農園 様)
「FPEL別注品(スイートピー出荷用)」を導入されて(木村農園 様)
2025.03.31
木村農園 様
農園のスイートピーで鮮度保持試験を行い、結果がよかったからFPELの導入を決めました。
#FPEL 別注品
#産地
木村農園様にて、FPEL別注品(スイートピー出荷用)をご採用いただいております。
お客様情報

お客様情報:木村農園 様
木村農園様はスイートピーの生産量が日本一を誇る宮崎県日南市にあります。 秋から春はスイートピー、春から夏はほおずきを栽培され ています。 日南市は、日本有数の温暖な気候と美しい自然環境に恵まれた地域で、スイートピーの栽培に最適な場所です。
木村農園様は長年の経験と知識を活かし、種から花が咲くまでの一連のプロセスを丁寧に管理され、手間暇かけた栽培と厳選された品種選びに拘っています。
木村農園様のスイートピーは一つ一つの花が鮮やかな色合いと豊かな香りが特徴です。

———FPELを導入いただきましたきっかけと理由についてお聞かせください。

“試験結果が良かったので、安心してFPELを採用しました。”

元々はファーストパックさんの一般の出荷用袋を使っていましたが、FPELの紹介を受け、2022年10月頃に自家農園のスイートピーを使って、実際に鮮度保持試験を行いました。その試験結果がよかったからFPELの導入を決めました。実はスイートピーは気候や環境にデリケートなお花です。より新鮮な状態で届けるために、以前は収穫されたら飛行機で全国の市場に出荷されていましたが、コロナの影響で飛行機の便がなくなり、やむを得ず陸送のトラックでの出荷に切り替えました。しかし、輸送に以前より日にちがかかって、お客様から鮮度に関するクレームが増えました。ちょうどこの時にFPELの紹介を受け、鮮度保持試験も行ってもらい、その試験結果が良かったので、安心してFPELを採用しました。

———FPELを導入後の効果や周りの反響についてお聞かせください。

“お客様からのリピート率などを見ると、FPELの効果はあったと実感しています。”

袋にFPELのロゴを印刷しましたが、実は木村農園から直接市場に「うちは鮮度保持効果のある袋を使っていますよ」のような宣伝などをすることはありませんでした。ただ、市場から花屋さんに届くときに、花屋さんが判断をしてくれています。リピート率などを見ると、やはりFPELの効果はあったと実感しています。

———御社のこだわりについてお聞かせください。

“木村農園が一番大事にしているのはスイートピーの「品質」と「日持ち」です。”

木村農園が一番大事にしているのはやはりスイートピーの「品質」と「日持ち」です。スイートピーの成長に一番大切なのは気候ですが、ただ気候はみんな平等な要素であり、日南市だったらみんな同じ気候ですが、そこに土の作り方、加工場の温度・湿度管理、加工・水揚げ方法、梱包資材の選択、運送手段の選択など、すべてのプロセスで品質と鮮度が落ちないように、より良い状態のスイートピーを全国の市場と花屋さんに届けるため、そこに木村農園のこだわりの積み重ねがあります。

———今後の事業展開についてお聞かせください。

“いいものを作ったので、いい袋を使って、いい値段で売る”

今までのやり方と考え方を突き詰めていきたいと思います。FPELの採用もそうですけど、せっかくいいものを作ったので、いい袋を使って、いい値段で売る方が作り甲斐を感じます。また、いつになっても現状はBESTだと思わず、品質を上げるために何か新しい技術があれば、それを積極的にどんどん取り入れたいと思っています。

CONTACTお問い合わせ・
サンプル請求はこちら