15年前、集荷場にて選果機の導入に伴い、後工程での包装能力の向上が必要となり、包装機の導入を検討したのがきっかけです。ナスは袋での包装が多いのですが、果皮のすべりが悪いことから非常に包装しにくい野菜です。そこでアイパッカーの提案をいただき、導入が決定しました。また、それ以前は、手詰めのため、滑りやすい手袋を使うなど工夫していましたが、作業効率が悪く、一つの課題となっていました。アイパッカー導入時に、ベルグリーンワイズ社の防曇性の高いオリジナル別注袋を採用し継続的に使用しています。

2018.11.22
多野藤岡農業協同組合様
短時間で袋包装できることから、作業の効率化に繋がっています!
オリジナル別注品、アイパッカー包装機
お客様情報
多野藤岡農業協同組合様
安心・安全な野菜を販売し、地産地消に取り組まれています。産地のナスは、日持ちが良く、他のナスに比べて光沢に優れている品種「くろべえ」を主に栽培しています。
導入したきっかけを教えてください

導入されていかがですか
アイパッカーを導入し、作業効率が1.5倍と、大幅に上がりました。自動包装の導入も検討しましたが、エンドシール部やセンターシール部の見栄えが悪く、バイヤーからの評価は良くありませんでした。アイパッカーを使うことで、共選、個選問わず、短時間で袋包装できることから、作業の効率化に繋がっています。アイパッカー導入当初より、徐々に台数を増やし、現在、20台で作業をしています。

商品のこだわりを教えてください
JAたのふじでは、いちご「やよいひめ」、トマト「ふじ娘トマト」、なす「くろべえ」など、新鮮さ・栄養価・美味しさに特化した野菜の品種を数多く栽培しております。ナスの「くろべえ」という品種は、光沢があり、棚持ちが良く、皮がしっかりしていて炒め物に向いている品種です。
