野菜をただ包むためだけのパッケージではなく、新鮮なカット野菜を届けるため、品質保持のために鮮度保持パッケージを選ぶことは必須だと考えています。鮮度保持パッケージを使うことで、袋の曇りやにおいなど、見た目で違いが分かり、商品を購入されるお客様に、安心しておいしいカット野菜を食べていただけます。

2019.03.01
農業生産法人わかば農園株式会社 様
新鮮なカット野菜を届けるため、品質保持のために鮮度保持パッケージを選ぶことは必須だと考えています
オーラパック別注品、環境対応インク
お客様情報
農業生産法人わかば農園株式会社 様
岐阜県岐阜市で、カット野菜を製造、販売。5県下に10ヶ所の直営農場を持ち、原材料となる野菜の栽培もされています。
オーラパックの導入理由を教えてください

ライスインキを使用したパッケージについてお聞かせください
環境に対する意識が高まっている昨今、ベルグリーンワイズ社から、植物由来の「ライスインキ」を使用しているというお話がありました。お客様にも伝えられるようにロゴマークもいれました。今は2商品で導入していますが、今後さらに品目数を増やしたいと考えています。

商品のこだわりをおしえてください
素材と鮮度にこだわり、一貫したシステムで新鮮な加工野菜をお届けしています。直営農場で、野菜作りから手がけ、製造工場でもISO9001およびISO22000を取得し、安全な野菜作りに取り組んでおります。
また、加工過程で出る生ゴミを全て肥料として再利用し、堆肥を作っています。それにより、環境への配慮と良質な堆肥で、おいしい野菜が育てることができます。環境への貢献のため、できる限りの企業努力を今後も続けていきたいと考えています。
