052-238-1413受付時間:平日 9:00〜19:00
052-238-1418
ベルグリーンワイズが運営するネットショップ野菜の袋やさん ベジパケ
ベルグリーンワイズの英語サイトEnglish Site
食品機能推進協会食品機能推進協会
FacebookInstagramNote
株式会社ベルグリーンワイズ|野菜袋などの包装資材、農業資材の総合サイト株式会社ベルグリーンワイズ|野菜袋などの包装資材、農業資材の総合サイト
野菜の袋やさん ベジパケ English Site 食品機能推進協会
052-238-1413平日 9:00〜17:00
052-238-1418
FacebookInstagramNote
お問い合わせ
新着情報
ホーム > ニュースリリース > 道の駅とよはし様にてSTOPフードロス&ベジメータイベント!

道の駅とよはし様にてSTOPフードロス&ベジメータイベント!

2025.03.18
新着情報

2025年2月15日(土)、道の駅とよはし様で開催された「やさいバスマルシェ」に参加し、
野菜摂取量を測定できる「ベジメータ」と、野菜の鮮度保持袋「オーラパック」をご紹介しました。

ベジメータで野菜摂取量を「見える化」

当社ブースでは、来場者の皆様にベジメータを体験していただき、約150名の方に測定を行いました。
測定を通じて、多くの方が自身の野菜摂取状況を再確認し、食生活を見直すきっかけとなりました。

例えば、普段から野菜を意識して摂取しているつもりでも、実際の数値を見ると不足していることに驚く方が多くいました。
また、どのくらいの量を摂取しているのか分からなかったため、測定できる機会があって良かったという声も聞かれました。
さらに、野菜の色を意識して食べることの重要性にも関心が集まりました。
特に親子での参加者の中には、野菜好きなお子様が高い数値を示し、これまでの食生活に自信を持つきっかけになった方もいました。
一方で、野菜が苦手なお子様は、これを機に少しでも積極的に食べてみようという気持ちになったようです。

測定結果にかかわらず、自身の野菜摂取状況を客観的に知ることで、今後の食生活の改善につなげようとする姿勢が見られました。

鮮度保持袋「オーラパック」の効果を実感

オーラパックについては、実際に鮮度比較の展示を行いながら、その効果を説明しました。
マルシェに出店されていた生産者の皆様にもオーラパックを活用して販売いただき、お客様に鮮度保持袋のメリットを直接お伝えしました。

お立ち寄りいただいた皆様には、
「生産者がこだわりを持って鮮度を保っていることが伝わった」
「オーラパックを使えば、より長く美味しく食べられることが分かった」
「鮮度保持がフードロス削減につながることを知り、今後意識してみようと思った」
など前向きな意見を多くいただきました。

\ やさいバスマルシェに出店された皆様 /

「STOPフードロス活動」に取り組んでいます

ベルグリーンワイズでは、STOPフードロス活動を通して、流通や店頭での鮮度を保ち、家庭でも鮮度保持袋のまま保存するよう伝えることで、おいしさと栄養価が守られ、フードロス削減につながることをお客様に呼びかけます。

STOPフードロスイベントにご興味のある方はお問い合わせください。
お問い合わせ

 

関連コンテンツ

CONTACTお問い合わせ・
サンプル請求はこちら